OCNからぷららに乗り換えてキャッシュバックで家電を新調

   

ADSLからフレッツ光に乗り換える際に、プロバイダもOCNからぷららに乗り換えることにしました。

それまで使っていたOCNは2年ごとに契約を更新するもので、ちょうど2年経ったタイミングでの乗り換えでしたから違約金などは取られていません。
プロバイダも乗り換えてしまおうと思った理由は、ちょうど同じ頃に家の電子レンジと洗濯機を買い換える計画があったためです。

家電量販店で契約して、自宅への光ファイバーの導入とプロバイダの加入で得られる約4万円ほどの値引きを利用して、家電品も新調してしまおうという計画でした。

このため、さしたる不満もなく利用していたプロバイダを他に変えなければならなくなり、いろいろ探したところ、ぷららはNTT系の企業が経営しており、OCNより月額料金が100円程度安いことからこちらに乗り換えることにしたのです。
もちろん乗り換えによるキャッシュバックがそこそこ高いことも決め手になりました。

同時に検討したのは、auひかりでNiftyに入ることで、こちらはキャッシュバックがぷららよりも高いものの、ひかり電話の機能が貧弱なので候補から外しています。

光回線導入の工事は、春でしたので申し込みから少々期間がかかりました。
日程を示されたのが10日ほど先だった覚えています。

工事そのものは宅内のモジュラージャックを利用して、レンタルになる回線終端装置を設置するだけで30分程度で終わっています。
特に困ることもありません。
それまで利用していたのが1.5MのADSLだったので、インターネットへの接続は劇的に高速に、しかも安定するようになりました。

私は自宅で仕事をしていて、050-の番号をプロバイダが付与するIP電話を使っていたのですが、ADSLのときは10回に1回くらい通話中に切断されてしまうことがあったのです。フレッツ光になってからはIP電話の切断は全くなくなりました。

同時に導入したひかり電話エースを使ってそれまでの固定電話を同番移行させることもでき、回線終端装置が持っている内線電話の機能を使って電話機を二つ運用することもできていますので、なんの不満もありません。

回線フレッツ光
プロバイダplala
満足度5
地域愛知県

 - ぷららの口コミ評判