OCNフレッツ光でアニメチャンネル、韓流ドラマ、スポーツ、競馬と多彩な有料動画を視聴
もともとは地元のケーブルテレビインターネットを利用していました。
その理由としてはもちろん、テレビの有料放送をセットで利用していたからです。
子供のアニメチャンネル、家内の韓流ドラマ、わたしのスポーツ、競馬チャンネルといったところです。
しかし、少しずつテレビをみなくなりつつあること、そしてコスト的にもかなり高くなってきたこともあり、インターネット回線を含めて見直しをはかることにしました。
そこで第一候補に挙がったのがフレッツ光です。
マンションにすでに光回線が入っていて、同じマンションの方々でフレッツ光を利用している方に話を聞いてみても回線の途切れもなく、動画もスムーズに見ることができるという話を聞いていたので安心していました。
契約そのものはテレビの付帯サービスはつけず、インターネット回線と光電話だけで利用することは決めていましたので家電量販店で相談した際も毎月の利用料金も簡単に出てきました。
といっても、NTT西日本の代理店から無線ルーターが送られてきて自分で設定するだけの環境だったので手続きは電話とFAXでの身分証明書送付くらいのものです。
迷ったのはプロバイダーです。
どこが何のメリットがあるのか明確になっていなかったからです。
最終的にはよくわからないのでNTTグループのNTTコミュニケーションズのOCNにしましたがこれがよかったのかどうかは今もってよくわからないところです。
開通までは1週間ほどでした。
ルーターが届けば、あとは自分で設定するだけです。
メールはもともと使っているGメールがあるのでOCNから提供されるものは使わず、クラウドサービスなども使っていません。
ウイルスサービスだけ利用している状況です。
使用感ですが、全く不満はありません。
無線LANも数回線、機器を接続してもスピードが減衰することはありませんし、突然の途切れもまったくありません。
通信品質のレベルはケーブルテレビインターネットよりもいいと思います。
回線 | フレッツ光 |
プロバイダ | OCN |
満足度 | 5 |
地域 | 兵庫県 |