BB.Exciteが月500円で安かったが集合住宅なのに大家が手続きをしてくれなくて戸建プランの契約になってしまった

   

大学卒業と都内への就職が決定し、神奈川県の学生寮から都内の賃貸アパートに引っ越しをしました。
学生寮にいた時は、寮の管理会社が光熱費やインターネット回線を家賃に含むかたちで提供してくれていたので全て管理会社に任せきりでした。
いざインターネット回線を契約しようとして、その種類の多さに戸惑ったことを覚えています。
周囲の友人に相談したところ、引っ越し前と同じ速度でインターネットを利用したいなら光回線を選べというアドバイスをもらいました。
恥ずかしながら、ADSL回線やダイアル回線の違いすらろくに理解できていませんでした。
ルーターやモデムなどの言葉も聞き慣れず、インターネット回線の契約とはこんなに大変なものなのかと頭を抱えていました。
そんな状態でしたから、結局引っ越しが終わって一ヶ月以上してからやっとパソコンでインターネットが利用できるようになりました。
最終的に「実家でフレッツ光を利用しているから」という理由でNTTフレッツ光を契約することにしました。
仙台市に住んでいる父に何度も電話をして助言をもらい、必要な書類の書き方やプロイバイダの違いなどを聞いていました。
プロバイダはすぐに決まりました。
月額利用料金が最も安いBBエキサイトです。
個別のメールアドレスがありませんでしたが、月々500円の価格が魅力的でした。
普段はGメールを使っているので、不便はありません。
でもNTTとの契約の際に困ったことがありました。
私の引っ越し先は8世帯が住めるアパートだったので月々の使用料は「8契約以上見込める場合/プラン1:3,750円」の額が適用されると思ったのですが、月々5,700円の戸建料金で契約しなければならないとコールセンターの方に言われたのです。
すっかりフレッツ光に契約するつもりで、申込みなどを行おうと電話をした時のことでした。
担当者に住所を伝えたところ戸建プランで説明されて「うちは集合住宅ですよ?料金プランがネットの表示と違います」と伝えると「集合住宅のプランは、その集合住宅の管理者が回線をまとめて提供しているので安く提供できる。お住まいのアパートはそういった手続きが管理人によって行われていないので、戸建プランで契約することになってしまう」という話でした。
納得できなかったのですが、時間も知識も無かったので妥協して契約しました。
工事は申込みから一週間後に職員が来てインターネット回線を繋いでくれたのですが、外からコードを繋いだ時に両面テープのようなもので簡単に固定しただけなのですぐにはがれてぶらぶらになってしまい、高いのに杜撰だなあと感じました。
満足できた部分は、回線の安定さ・速さだけでした。

回線フレッツ光
プロバイダBB.excite
満足度2
地域東京都

 - BB.exciteの口コミ評判 , , ,