スマホのテザリング機能から携帯とセット割りでauひかりへ
家のPCはスマホのテザリング機能を使っていたので、今までインターネット回線はひかずにいました。
ですが、仕事やプライベートでPCの利用が増えると、使いすぎて通信制限が掛かるようになってしまったので、auショップへ行ってインターネット回線契約をすることにしました。
色々と説明を受けて、携帯+インターネット回線+電話料金で、色々と割引が効くので、今の携帯+固定電話という料金とほぼ変わらないということだったので、思い切ってau光に変えることにしました。
丁度3月だったので、引越しシーズンで工事のスケジュールがなかなか取れずに3週間くらい待つことになりましたが、実際の工事は30分くらいで済んだので、まあまあスムーズだなという印象です。
プロバイダーのメールサービスが付いているかどうかは、実は分かりません。
gメールなどのフリーメールを使っているので、特に必要性を感じないから、契約時に確認したりはしませんでした。
インターネット回線を契約する時に、一番意識したのはコストと工事の手軽さ、回線の速度だけだったので、それらの点から考えるとau光は、自分にとって満足度の高い回線契約だったのかなと思います。
携帯とインターネットと固定電話代金で、毎月1万3千円から4千円くらいなので安いなと思うし、工事の割とスムーズに済んだし、回線速度も問題ありません。
しかも、インターネット回線契約に付随してWiFiが使えるホームアンテナみたいなものをレンタル出来たので、家中でWiFiが使えるのでかなり助かっています。
でも、WiFiのセキュリティー設定はなかなか大変だったので、もしWiFiを使いたい場合であれば、ある程度リテラシーが必要なので、私みたいにちょっと大変な思いをするかもしれません。
ちなみに、WiFiのセキュリティーを設定していないと、タダで利用する人がいたり情報を抜き取ったりする人がいたりするので、危険だと思います。
au光は総じて満足度の高いサービスなので、au携帯を持っている人は是非検討してみることをおすすめします。
回線 | auひかり |
プロバイダ | au one net |
満足度 | 4 |
地域 | 福岡県 |