「ニコニコ動画」「YouTube」実はスマホで見る人の方が多かった!

   

24日、ニールセン株式会社は「ビデオ/映画」カテゴリの最新利用動向を発表した。

ニールセンは視聴動向を分析する調査会社で、今回の発表はPC・スマートフォンにおける「ビデオ/映画」カテゴリの利用者動向の調査結果となる。

【「ビデオ/映画」カテゴリ全体 利用者数推移】を見ると、スマートフォンは増大、PCは微減となっている。
スマホへの移行トレンドは引き続いている流れだ。
「ビデオ/映画」カテゴリ全体 利用者数推移

動画サイト上位三サイトとして、「ニコニコ動画」「YouTube」「Gyao」を見ると、ニコニコ動画・YouTubeは同程度の割合でスマホユーザーの方が多い。
Gyao!のスマホユーザーが少ない原因として、Android端末のデフォルトブラウザで閲覧ができないことなどが推測される。
各スクリーンからの「YouTube」「ニコニコ動画」「GYAO!」 利用者数 2015年1月

特に女性ユーザーのスマホでの閲覧率が非常に高いことがうかがえる。
各スクリーンからの「YouTube」「ニコニコ動画」「GYAO!」 の利用者属性割合 2015年1月

ただし、利用時間で見てみるとPCの方が圧倒的に時間が長く、ニコニコ動画に至ってはPCだと27分であるのに対し、スマホだと3分しか利用されていない。
各スクリーンからの「YouTube」「ニコニコ動画」「GYAO!」 のポジショニングマップ 2015年1月

全体としてスマホの普及により、視聴者数が増えているものの利用時間が極端に短いため、総利用時間としては短くなっていく傾向にある。
今後の動画サービス市場を考えた時に、スマホで快適に長時間視聴できる環境を整えていく必要があるのではないかと考えられる。

皆さんはどの動画サイトを何で見ていますか?

 - ネットサービス , ,