引っ越しでプロバイダはSo-netのままマンションタイプから戸建タイプに乗り換え
引っ越しをした時にプロバイダはSo-netさんのままでマンションタイプからファミリータイプに変えました。
体感としては元々のマンションタイプの時からあまり変わっていません。
理由としては、そもそもあまり重たいものを開かないためかもしれません。
速度測定をした際には60GBpsになり、約2倍まで上がり満足しています。
安定度としても、土日のお昼ごろに使っても、イライラするぐらいの速度低下にはならず、非常に満足しています。
一番最初のマンションタイプは部屋を借りるときにおすすめのプロバイダ、回線を使用しました。
引っ越しをした時に速度が遅くなり原因がわからなかったのでフレッツさんの方に電話をしたところ、無料でモデムの検査に来ていただきました。
結果わからずじまいでしたが、来ていただけることに感激しました。
原因はモデムとルーターをつなぐLANケーブルの劣化が原因でした。
一番最初に開通した時は、部屋自体にまだ来ていないこと、4月の忙しい時だったこともあり、1月ほどかかりました。
引っ越したあとの部屋は、もともと通じていたこともあり、1周間かからず使用することができました。
ニコニコ動画を2つのパソコンで同時に見ることもあるのですが、どちらのパソコンでも快適に視聴することができています。
また、パソコンだけでなく2台分スマートフォンをつないでいるのですが、どちらのスマートフォンでも快適に使用できています。
不満を上げるとしたら、自分が昼間時間を取ることが出きないのですが、お問い合わせの終わりの時間が17時と早いのが不満点です。
また、どこの回線も同じかもしれませんが引っ越す時にモデムを変えなければいけないのも面倒くさいです。
有線と無線でそれぞれ速度測定をしたのですが、パソコンの性能の違いはあまりないのですが、その2つの速度がほぼ同じなのにも納得行っていません。
ひかりTVも少しの間使用していましたが、使う時がなく使い勝手も悪く、すぐ解約をしました。
回線 | フレッツ光 |
プロバイダ | so-net |
満足度 | 4 |
地域 | 徳島県 |